
グループネットワークが成す“スケールメリット”と、きめ細やかな“教育制度”
当社は全国50カ所に拠点を持ち、陸上輸送を手掛ける会社です。「お客様第一主義」がモットーで、昔はドライバーが身だしなみを意識しネクタイをしていたこともあります。
そんな当社はスケールメリットと教育制度の充実が特徴です。
グループ会社含め、全国に拠点があることで活きるサービスもあります。労働基準を守りながらの長距離輸送はまさにそうで、撤退する会社が多い分野ですが、当社はそれを得意としています。実は、トラックは一定の割合で故障すると言われています。この様な緊急時でも各拠点で連携し、迅速に対応できています。
教育制度に関しては、運送業界はまだまだ力を入れている会社が少ないのが現状です。しかし、当社はドライバーが独り立ちするまでに4段階の試験を設ける等、運転技術・運転マナーはもちろん、“あくまでサービス業”という考え方のもとビジネスマナーも学べる制度を整えています。

働きやすさを整える制度をしっかり確立
事業所内保育所の設立や男性の育児休業取得実績など、ワークライフバランスを整えることにも注力しています。また、健康診断受診率100%を継続し、診断結果によっては会社がフォローする体制も整えています。女性ドライバーの採用も取り組んでいます。福山支店では10人に1人が女性で、トラガールが年々増えています。日頃の取り組みが重なり、「法令遵守」「労働時間・休日」「多様な人材の確保・育成」など5分野で判断される「自動車運送事業のための『働きやすい職場認証制度』」を制度設立後、初の認定で取得しました。
また、広島県が職業勉強の一環として実施しているプログラムに参加し、福山市内の高校で出前授業を行うことで、地元高校生の職業観の育成を行うなど、地元へ還元する活動も行っています。