実施機関
広島県商工会連合会
募集期間
2024年1月31日(水)まで
※予算が上限に達し次第終了とします。
対象事業
「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「産業と技術革新の基盤をつくろう」等のSDGsの目標の視点を踏まえて行う,新製品開発事業
対象事業者
【個社申請の場合】
(1)法人においては,福山市内に本店又は主たる事業所がある者
(2)個人事業主においては,福山市内で事業を行っている者
(3)福山市の市税に滞納がなく,市税の納付状況を調査されることについて同意できる者
(4)暴力団排除条例に規定する暴力団関係者ではない者又は遊興娯楽業のうち風俗関連業等,社会通念上適切でないと判断される事業を行っていない者
(5)補助対象として申請した経費に関して,国,県,市町及び各種産業支援機関が実施する他の制度(補助金等)から補助を受けていない者
(6)SDGsの目標達成に寄与する,新製品開発を行う者
【グループ申請の場合】
代表者及び構成員の2分の1以上が【個社申請の場合】の全てを満たし,(4)から(6)までを満たす中小企業者で構成されたグループ及び中小企業団体
対象経費
旅費:本補助事業の実施に当たり直接必要となる出張等に要する経費(※1)
原材料費:本補助事業に関する試作品に係る原材料及び副資材の購入に要する経費
消耗品費:本補助事業の実施に当たり必要な消耗品の購入に要する経費
技術指導料:本補助事業の実施に当たり専門的な知識・技術等を有する者に依頼し,指導・相談等を受けた場合に支払う謝礼
委託費:本補助事業の実施に当たり他の事業者や研究機関等に委託する加工,検査,分析,調査等に要する経費(※2)
機器及び設備の整備費:本補助事業の実施に当たり購入する機械装置・工具器具等の経費(※3)
機器及び設備のリース費:本補助事業の実施に当たりリースを行う機会装置・工具器具等の経費
その他市長が特に必要と認める経費:上記のほか個別に判断
(※1)社内拠点間の移動等は除く。
(※2)特定の事業者と総事業費2分の1を超える契約は対象外とする。
(※3)汎用性の高い家電製品等の購入等は対象外とする。
補助上限額・交付件数
補助上限額:100万円(事業費の1/2)
採択件数:5件程度
※採択については審査を経て決定いたします。
お問い合わせ先
広島県 福山市 産業振興課
〒720-8501
広島県福山市東桜町3番5号 9階
Tel:084-928-1039
Fax:084-928-1733
※詳細は実施機関のホームページをご確認ください。
※掲載内容は予告なく変更となる場合があります。最新情報は実施機関のホームページにて必ずご確認ください。