同社はあんずの農園管理、みつばち飼育、エステ、和菓子の文化の普及など地域に根差した商品づくりや活動をされており、和菓子屋というくくりでなく、加工業者として地域社会や環境にどんな貢献できるかを常に追求されています。
門田様には、和菓子を通じて次世代や未来の地球のために伝えられること、新たに立ち上げられるブランド事業などを詳しくお聞きしました。
新ブランド「瀬戸内果実研究所」については詳しいインタビュー記事もあるので、あわせてお読み下さい。

【今回のひも解くテーマ】
・和菓子屋ではなく農作物の加工業者?
・里山保全の新しい活動とは?
「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」とは?
「ひも解くトーク~マミーの隣空いてます♪~」は、備後エリアで活動(SDGs、CSR)をしている方をゲストに招き、みらいへの想いをひも解くトーク番組です。
パーソナリティを務めるのは、遺品整理・生前整理・特殊清掃を手掛ける「株式会社ココピア」の取締役であり、SDGsビジネスマスターの資格をもつ、藤原 真由美(ふじわら まゆみ)さんです。
パーソナリティ プロフィール
藤原 真由美(ふじわら まゆみ)
遺品整理・生前整理・特殊清掃を手掛ける「株式会社ココピア」の取締役。孤独死の現場に触れる中で「誰もが人生を全うできる社会」を自身の理念とする。SDGsビジネスマスターの資格を取得後、自社でもSDGsを実践している。テゴラボが運営するラジオ番組「ひも解くト〜ク」のパーソナリティも務める。
放送アーカイブは、YouTubeほか、ポッドキャスト(Spotify)でも公開中です。
YouTube公式チャンネルのチャンネル登録も、ぜひお願いします!