実施機関
広島県 環境県民局環境政策課
受付期間
令和5年12月28日(木曜日)まで【必着】
※申請の受付は先着順とし、申請額が予算額に到達した時点で、受付終了となります。
補助対象者
令和5年度はメニュー事業として,学校等が行う次の2つの事業を募集します。
◆【SDGs体験】で始める 2050ひろしまネット・ゼロカーボン宣言
県内の小学校,中学校,高等学校,大学等 ※幼稚園及び県立の学校は除きます。
◆【省エネ学習】で始める 2050ひろしまネット・ゼロカーボン宣言
県内の幼稚園,保育所又は認定こども園等
補助対象事業
◆【SDGs体験】で始める 2050ひろしまネット・ゼロカーボン宣言
小学校・中学校・高校・大学が自校児童・生徒・学生(以下「児童等」という。)を対象に行う,SDGsカードゲームなどを使った温暖化対策の啓発のための学習会
◆【省エネ学習】で始める 2050ひろしまネット・ゼロカーボン宣言
保育園,幼稚園等が,園児を対象に行う,次のいずれかまたは両方の実施による啓発事業
①書籍,紙芝居等を使った省エネ等の温暖化対策についての学習会(保育士による読み聞かせ会を含む)
②ポスター作成(園児の写真を使ったもので,地域住民等に配布するものに限る)
補助率/補助上限額
補助率:10/10
補助上限額 50万円/年
※1,000円未満に端数が生じた場合は,これを切り捨てます。
※メニュー事業を行うために必要と認められる経費については、対象機関のページをご確認下さい。
お問い合わせ・申請先
広島県 環境県民局環境政策課 環境活動推進グループ
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
Tel:082-513-2952
Fax:082-227-4815
E-mail:kankansei@pref.hiroshima.lg.jp
※詳細は実施機関のホームページをご確認ください。
※掲載内容は予告なく変更となる場合があります。最新情報は実施機関のホームページにて必ずご確認ください。