実施機関
広島県 イノベーション推進チーム 環境エネルギー産業集積促進担当
公募期間
2023年5月11日(月)~7月28日(金)18時
募集内容
【募集テーマ】
以下に当てはまるカーボンリサイクル(※4)分野に関わる研究を募集します。
(1) 二酸化炭素分離回収に係る分野
(2) 鉱物化による二酸化炭素固定化に関する分野
(3) 二酸化炭素を原料として燃料への転換に関する分野
(4) 二酸化炭素を原料として化学品への転換に関する分野
(5) 二酸化炭素吸収源に関する分野
(6) その他,直接的又は間接的にカーボンリサイクルの技術に資する分野
(※4)カーボンリサイクルとは炭素資源として二酸化炭素を回収し多様な炭素化合物として再利用することをいいます。
【募集区分・募集対象】
交付する補助金には、3つの募集区分があります。以下、「研究単独型」、「研究者提案型」、「県内企業課題解決型」から該当する区分を選択して応募してください。企業の応募に関してはその規模により補助率が異なりますので注意してください。
(1) 研究単独型
広島県内の補助研究者が行う研究・開発事業を対象とします。所属機関の所在地が広島県外の場合は申請できません。
(2) 研究者提案型
広島県内外の補助研究者が、県内の事業者と連携して行う研究開発事業を対象とします。申請には、連携先事業者に関する情報を記載いただきます。所属機関の所在地が広島県外の場合でも申請できます。(広島以外拠点も可)
※事前に「申請検討フォーム」をご登録いただくと、広島県及びリバネスが連携可能性のある県内事業者のご紹介や事前打ち合わせのサポートをいたします。
(3) 県内企業課題解決型
県内事業者から募集した課題の解決にあたる全国の研究者の研究・開発事業を対象とします。すでに県内企業から募集した課題のうち、連携研究者を求めている案件は有りませんが、ご要望をいただき次第、こちらへ掲載いたします。課題を提供した当該事業者と連携して、その課題へアプローチする研究・開発事業を提案してください。所属機関の所在地が広島県外の場合でも申請できます。(非公開案件はすでに連携研究者が決定しております。)
※必ず課題を提示した企業と事前にコミュニケーションをとって応募してください。事務局が仲介します。
支援対象期間
令和5年10月〜令和7年9月末の最長2年間
※2年間に満たない計画の研究も支援対象となります
※研究の進捗状況について年度ごとに継続審査を実施します
お問い合わせ・申請先
広島県 イノベーション推進チーム 環境エネルギー産業集積促進担当
運営事務局(担当:中島翔太、環野真理子、井上剛史)
E-mail : cr@Lnest.jp
Tel :03-5227-4198(株式会社リバネス経由)
※詳細は実施機関のホームページをご確認ください。
※掲載内容は予告なく変更となる場合があります。最新情報は実施機関のホームページにて必ずご確認ください。