髙島屋がサステナブルな循環型社会の実現を目指す取り組み 「 Depart de Loop (デパート デ ループ)」。その取組みのひとつが、お客様から回収したデニムをアップサイクルする「デニム再生プロジェクト」です。2022年4月に初めて「デニム回収キャンペーン」を実施し、役目を終えて回収したデニムが、クラボウのアップサイクルシステム「L∞PLUS(ループラス)」(※)を通して、今春に「RED CARD TOKYO」の新作として生まれ変わりました。このたび、「デニム再生プロジェクト」の製品化第一弾として、販売をスタートいたします。今後も、役目を終えたデニムを店舗で回収し、アップサイクルした再生デニムを髙島屋の店舗で販売をするため、
同時に「デニム回収キャンペーン」 も 4月12 日(水)~4 月25 日(火) に実施します。(髙島屋各店 の「デニムスタイルラボ」にて実施)


「デニム再生プロジェクト」の詳細(動画)はこちら
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/depart_de_loop/denim.html/?utm_source=pr_central_202304
RED CARD TOKYO「再生デニム」の新作
「デニム再生プロジェクト」製品化の第一弾は、再生コットンを6%使用し、「RED CARD TOKYO」のアイコンシルエット「30th Anniversary」「Liberty」をベースとしたオリジナル企画。「デニム再生プロジェクト」は、人気デニムブランド「RED CARD TOKYO」のプロデューサーであり、デニムのスペシャリスト、本澤裕治氏が監修しました。

■「30th Anniversary S」27,500円
ブランドのアイコンシルエット“30th Anniversary”のデニムパンツ。レングスを長めに設定しているので、高身長の方にもおすすめ。

■「Liberty S」 27,500円
トレンドに左右されず長くご愛用いただけるストレートシルエットのデニムパンツ。センタープレス入りで、カジュアルながらもキレイめな印象に。ロールアップした際に見える赤いステッチ糸がポイント。
「再生デニム」の商品詳細はこちら
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/depart_de_loop/index.html/?utm_source=pr_central_202304
本澤 裕治 氏 プロフィール

1966年生まれ。1989年にジーンズメーカー国内大手の(株)エドウインに入社、10年在籍し、モデル503の企画に参加。 1999年にリーバイ・ストラウス ジャパン(株)に6年在籍し、リーバイス®501のモデルチェンジを担当。2005年にDr.Denim Honzawaを設立。 2009年秋冬より、自身のオリジナルブランドである『RED CARD®』をスタート。世界のデニム生産地を自らの足で訪れ、自身が、生地から、綿から、糸から設計にたずさわるデニムのスペシャリスト。国内外の紡績、生産工場、小売りに精通し、数々の有名ブランドや、SPA企業とデニム製品のコンサルティングやプロデュースを手がける。
RED CARD TOKYO について
RED CARD TOKYOは、プロデューサーの本澤裕治が掲げる3F (FABRIC/FIT/FINISH)をプロダクションに携わる一人一人の職人が忠実に再現し、リアルヴィンテージのような加工感のあるデニムを生み出しています。ブランドデビュー以来こだわり続けているデニムの加工は、日本の職人たちにしか表現することができない繊細なクオリティーになっています。これらのこだわりの詰まった日本のデニムを海外にも伝えたいという想いから、発信元が日本であることが一目で分かるよう、2021年12月にTOKYOという都市名を加え、 新たにRED CARD TOKYOとして、皆さまから愛されるブランドを目指し進化を続けています。 http://redcard.tokyo/
「デニム回収キャンペーン」について
■実施期間:2023年4月12日(水)~4月25日(火)
■回収対象: デニム衣料品 ※ご購入店やブランド、点数は問わず回収いたします
■実施店舗: 髙島屋各店 「デニムスタイルラボ」 ※日本橋店、新宿店、横浜店、大阪店、京都店

※ご購入店やブランド、点数は問わず回収いたします。
※衣料品の穴あき、破れ、軽いシミ等があっても回収可能ですが、リサイクルを有効に行えるよう、お洗濯をした状態で店頭にお持ちいただくようお願いしています。
※一度お預かりした品物は、ご返却できません。制服類、下着・肌着類、着物・帯、鞄や靴などの雑貨類、シーツや布団などの寝具類は回収の対象外です。
【2022年4月実施】 デニム回収キャンペーンの報告
■実施期間:2022年4月6日(水)~19日(火)
■実施店舗:髙島屋5店舗 日本橋店、新宿店、横浜店、大阪店、京都店
上記実施のキャンペーンでは、髙島屋の5店舗で約1,611㎏ (デニムパンツ約4,500本相当)が集まりました
Depart de Loop (デパート デ ループ) について
サステナブルな循環型社会の実現を目指した髙島屋のプロジェクト「Depart de Loop(デパート デ ループ)」。その一環として、リサイクルシステムを持つ企業とパートナーシップを組み、リサイクルやリユースを前提とした、循環型のものづくりを続けています。
これらの商品は、リサイクルが可能な循環型商品として、販売とともに回収もセットで行っています。再生繊維を使った服やモノを販売し、長くご愛用いただいた後に、ご不要になった際は髙島屋のご購入店舗へお持ちいただくと、お買上げ売場にて回収。回収した服は繊維原料などに再資源化して、新しい服やモノに生まれ変わらせます。
Depart de Loop販売商品、デニム品回収キャンペーン情報など、ホームページでご覧いただけます
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/depart_de_loop/index.html/?utm_source=pr_central_202304
【お問合せ】
髙島屋各店 「デニムスタイルラボ」(日本橋店、新宿店、横浜店、大阪店、京都店)
出典:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000432.000069859.html)